血管内治療とは:カテゴリー「 ダイエット,健康,介護」で血管内治療とはを解説!

血管内治療とは
血管内治療とはについ て解説!:ダイエット,健康,介護情報
危険が危ない!!Topダイエット,健康,介護>血管内治療とは

血管内治療とは

血管内治療とは、動脈や静脈の血管の中に直径2mm前後のカテーテルという細いチューブ状の治療器具を挿入して血管の中から病気を治療する方法です。血管の進入口として、主に太ももの付け根の血管や肘の内側の血管、手首の血管が使われ、カテーテルを挿入します。局所麻酔で行いますのでほとんど痛みはありません。

血管内治療の利点は、「患者の身体への負担が軽い」「局所麻酔で治療できるので、全身麻酔が無理な高齢者なども治療ができる」「入院が比較的短期間で済む」などがあります。一方、欠点としては、「カテーテルの治療中に脳梗塞や脳出血を起こすことがあり、その場合、生命が危険にさらされる場合がある」「カテーテルが目的の血管まで届かないため治療が不可能な場合がある」「長時間の治療では、放射線被爆の問題があり、副作用が出る可能性がある」「治療法が比較的新しいので長期的に見た場合、成績がはっきりわからない」などです。

血管内治療の具体的な方法を見てみましょう。くも膜下出血の原因となる「脳動脈瘤」の治療は、血管の中から特殊な金属(コイル)を送り込んで、こぶに詰めて破れないように治療します。心筋に栄養を供給する血管がつまる「心筋梗塞」の治療は、先端に風船や金属の筒(ステント)を装着した特殊なカテーテルを閉塞した血管まで通して血管を拡げる治療を行います。

「がん・腫瘍」の場合の血管内治療は、ガンに栄養を送っている血管の中にカテーテルを送り込んで、カテーテルの先端から抗ガン剤や血管を詰める物質を注入してガンを治療する方法です。エコノミークラス症候群の発症原因となる「静脈閉塞性疾患」の血管内治療は、血栓で詰まった血管内にカテーテルを送り込んで血栓の部分を薬で溶かし、金属の筒(ステント)を入れ、血管を拡げてる治療法です。



このエントリーのトラックバックURL

http://coro2.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/669