臨床心理士の国家資格の法制化:カテゴリー「 マネー,教育,サービス」で臨床心理士の国家資格の法制化を解説!

臨床心理士の国家資格の法制化
臨床心理士の国家資格の法制化につい て解説!:マネー,教育,サービス情報
危険が危ない!!Topマネー,教育,サービス>臨床心理士の国家資格の法制化

臨床心理士の国家資格の法制化

臨床心理士国家資格の法制化をすべきかが討論されています。臨床心理士とは、臨床心理学の知識や技術を用いて心に関する問題を取り扱う「心の専門家」をいいます。臨床心理士の需要はとても高く様々な領域で活躍をしています。たとえば、教育(教育センターなど)、医療・保健(リハビリテーションなど)、福祉(高齢者福祉施設など)、司法(刑務所など)、開業(カウンセリングセンターなど)、産業(企業内の健康相談室など)などの領域で働いています。

現在、臨床心理士と認定されるには日本臨床心理士資格認定協会が行う「臨床心理士資格試験」に合格する必要があります。日本臨床心理士資格認定協会は、文部科学省認可の財団法人です。臨床心理士資格試験を受験するためには、かなり難しい受験資格が必要となります。その受験資格とは、指定の大学院(第一種指定大学院)の修了や、指定の大学院(第二種指定大学院)の修了後1年以上の心理臨床経験があることなどが必要です。資格試験の合格率は、60~70%程度です。

この日本臨床心理士資格認定協会が臨床心理士国家資格化に向けて、現在働きかけている段階なのです。国民の生活に重大な影響がある職種に対して国の責任で認定を行うのが、国家資格です。心のケアを適切に行うことができる資質能力を担保し、公証するために臨床心理職の国家資格を創設し、国民の期待に応えることができる資質の高い専門家の養成と確保が必要と考えられます。そのためには臨床心理士資格も民間資格ではなく、他の多くの医療資格と同じように国家資格とすべきだからです。

しかし、臨床心理士資格の国家資格への法制化は難航しています。まず問題なのは、監督官庁をどこにするかです。臨床心理士は医療も教育も司法などさまざまな分野で活躍しているので、複数の官庁の領域に渡るのです。よって監督官庁を決めるのが大変むずかしいのです。また、臨床心理士国家資格になった場合に、既存の臨床心理士資格保有者を再受験させるのか、もしくは国家資格保有者扱いにするのかの問題もあります。さらに、臨床心理士側の国家資格になった場合の地位の向上の要求が、医師との権限分配に混乱が生じるのではと問題となっています。



このエントリーのトラックバックURL

http://coro2.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/628